▼ INDEX 1. 宝石学Q&A - 翡翠の見分け方 - 2. 宝石学Q&A - 1度溶かして固めた琥珀 - …………………………………………………………………………………… ====PR:発行人の会社が運営しています==================================== ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ☆宝飾専門電子商店街  あります!素敵な宝飾    ★ ジェムランド ★★☆ WWW.GEM-LAND.COM ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  http://www.gem-land.com/ 。o○。○o無料のリフォーム相談実施中o ○。○ ========================================================================== ☆∽∝∽★∝∽∝∽∝☆∝∽∝∽∝∽∝☆∝∽∽∝∽∝∝∽∝∽∝∽☆ ◆ 1. 宝石学Q&A - 翡翠の見分け方 - ∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝ Q:エーデルワイス さん いつか本翡翠のいいものを買いたいを思っているのですが、翡翠には あまりにも似た石が多く、ジェイダイトをネフライトから見分けること ができません。ジェイダイトの見分けかたを教えてください。 近頃まともないい本翡翠を見かけませんので、アンティークのリングが 欲しいです。さらに、古い明治頃の帯留めで透かし細工のあるものを 買ってペンダントに加工しなおしたいと考えています。どうして古い 帯留めが欲しいかというと、ワックスに浸してむりやり[ろうかん]※ 色にエンハンスメントされた加工ものは好きでないからです。ジェイダ イト本来の硬質な色が残ったものが好きです。 何か情報を教えてくだされば、幸いです。 ※ろうかん(発行人注):漢字を表示させることができず恐縮ですが、 今日の日本で最高品質の翡翠を指す言葉です。中国語で青々とした美し い竹を意味します。英語ではインペリアル ジェイドと呼びます。クロム 起因の強い緑色で、翡翠を構成する粒子の構造が密できめが細かく、 見ていて食欲がわくような(笑)外観です。 A: お役に立てる応えができず恐縮なのですが、翡翠の外観、また翡翠と似 た様々な宝石の外観を見慣れているので無い場合、それらを見分ける簡 単な方法は思いつかないのです。 ジェモロジスト(宝石学を修めた人)は屈折計と呼ぶ器具などを用いて 鑑別します。屈折計は宝石の屈折率、つまり空気中での光の速度と宝石 中の光の速度を比較した値を計測する為の器具です。ほとんどの宝石に は固有の屈折率がありますから、屈折率を計測することは宝石鑑別上非 常に重要です。例えば翡翠の屈折率は1.66程度ですから、不透明の 緑色宝石の屈折率を計測したところ1.54という値であったなら、そ の宝石は翡翠ではない可能性が高い、といったように屈折率を役立てる ことができます。 翡翠を購入する際に重要な点は、色を向上させるための処理の有無で しょう。ご指摘のワックス処理の他、無色の合成樹脂を用いた処理、 あるいは染色処理など、翡翠に対する処理は一般的に行われています。 これらの処理を肉眼、あるいはルーペで区別するヒントは以前記した記 憶があるので割愛しますが、この処理の場合、肉眼やルーペでの区別は 100%確実に出来るわけではなく、確実に鑑別するためには赤外線領 域の光に対する宝石の光の吸収パターンを検査する必要があります。こ の検査には特別な精密機器が必要で、高価なものですから、全ての宝石 鑑別機関が所有しているわけではありません。 明治時代に製作された帯留めに用いられた翡翠は、確かに合成樹脂によ る処理などが行われていることはないでしょう。 しかし、それは用い られている翡翠が同時代に留められた石のままであるという事が条件で しょう。つまり、制作された後に石だけが入れ替わっていないことをど のように確認するかが問題かと存じます。最高品質の翡翠、それも帯留 めに用いるサイズならば、恐らく数百万のお買い物になることと思いま す。販売者が長年ご存じの信頼できる方であるならば問題ないのかもし れませんが、それほど懇意ではない販売者からのご購入であるならば、 しかるべき鑑別機関に鑑別を依頼した後のご契約をお薦めします。 ▼ 翡翠に似た石 http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/aventurine.html http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/ka/quartzite.html http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/ka/chrysoprase.html http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/ha/hydrogrossular.html http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/sa/serpentine.html ☆∽∝∽★∝∽∝∽∝☆∝∽∝∽∝∽∝☆∝∽∽∝∽∝∝∽∝∽∝∽☆ ◆ 2. 宝石学Q&A - 1度溶かして固めた琥珀 - ∝∝∝∝∝∝∝∝∝ Q: 虫入り琥珀(特に蜂が入っているやつ)は気長に探している宝石のひと つなのですが、このあいだ気になる供述を見つけました。それは、以下 のような文章です。 「琥珀は一度溶かして虫を入れて再び固めることができるので、一度溶 かしたものかどうかを鑑別するのが難しい」 琥珀に望みの虫が入っていて、人工的に作ったものであるとわかって 買うならかまわないと考えているのですが、売り手が分からない場合な どはそれを知らないで購入すると高い買い物になると思うんですよね。 もし、一度溶かして固めた琥珀であるかどうか鑑別する方法がありまし たらお教えいただければ幸いです。  A: 琥珀の断片を集め、それらを暖めて、軟化させてから固着させたものは、 比較的多く流通しているようです。私もいくつか所有しておりますが、 鑑別は、いわゆる「見ればわかる」という類のもので、心配には及ばな いと思います。1つのピースとなっている琥珀の部分部分がつぎはぎの パッチのように、色が微妙に異なるのです。写真を撮ろうと思ったので すが、すみません、整理が悪く見つかりませんでした。今度発見したら 掲載しておきます。 むしろ鑑別が困難なのは、元々虫の入っていない琥珀を熱で軟化させた 後、虫をピンセットで中に入れてしまうといった場合ではないでしょう か。我々の間でまことしやかに伝えられているのは、『虫の表情で判断 する』というものです。殺虫剤でコロッと瞬間的に召された虫は安らか な死に顔だけれど、樹脂にからめとられて、生きながらおぼれてしまっ た虫の死顔は苦しそうだという....と、これは冗談ですが、殺虫剤の場 合、シューと散布されるのはゾル、つまり霧状の液体ですから、これで 殺された虫の羽はベチャッっとくっついています。これに比較し、太古 の昔の樹脂に閉じこめられてしまった虫の場合、以下のページに掲載し ている虫の羽のように伸びやかに広がっている事が目安になるのではな いでしょうか。このような処理を行っている業者の実体は不明ですが、 私は、琥珀中の虫の羽が伸びやかに広がっている場合、それを人為的に 再現することは不可能だろうと考えています。 また偏光顕微鏡を用いた観察で、琥珀の構造上の歪みを確認できますか ら、もし偏光顕微鏡が使える環境であるならば、人為的に虫を入れた事 に起因した可能性のある不自然な歪みのパターンの有無を確認するとい う方法もあります。 ▼ 琥珀 http://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/amber.html ====★宝飾業界関係者様★=========☆発行人の会社が運営しています☆========= インターネット上の業者証、もうご取得ですか? ▼ 無料の業者証『ジュエリートレード・ロックID』のご申請はこちらです。 http://jtls.net/about_id.html ▲ 複数のジュエリー業界B2Bサイトに共通のID&パスワードでアクセス可能 ========================================================================== …………………………………………………………………………………… 敬称を省略しました。 …………………………………………………………………………………… ■[宝石学の世界] 161号 2003/05/27 ■Web site   ■配信システム:『まぐまぐ』  ■まぐまぐID:0000017866 ■受信アドレスの変更:旧アドレスは[購読解除]ページよりキャンセル  をしていただき、新アドレスをホームページより新規申し込みとして  ご入力下さい。 ■購読解除   ■発行人:福本 修   ■(C)Copyright 2003 by Osamu FUKUMOTO. All Rights Reserved. ■記事を許可なく転載することを禁じます。 ……………………………………………………………………………………