ようこそ!ジェムランドへ
HOMEYellowPage
 
ジュエリー大王トップ >> 宝石FAQ >>
 

カルセドニーの分類

オニキスやカーネリアン、カルセドニーなど、めのう(メノウ)には種類が多いようですが、どのように分類しているのでしょうか。

メノウとは、カルセドニーの変種です。カルセドニーとは、クオーツの集合体を指します。


メノウ、カルセドニーの表

カルセドニー(和名:玉髄/ぎょくずい)と呼ぶ宝石全般を指してメノウという用語で表現している記述を目にすることが多くありますが、これは正確ではありません。メノウはアゲートとも呼ばれますが、カルセドニーの内、亜透明(ほぼ透明)〜半透明で、且つカーネリアンなど他の変種が当てはまらないカルセドニーを限定して指します。

古代の遺跡発掘の記事などを読むと、しばしば碧玉(へきぎょく)製の勾玉(まがたま)が発見された..等の記述が目に留まります。この碧玉(ジャスパーとも言います)もカルセドニーの変種のひとつですから、人は古くから、装身具としてこの宝石とつき合ってきたことが分かります。

様々な色や模様で産出されるカルセドニーは、恐らくアクセサリ店で目にする宝石の中で、最もポピュラーな宝石のひとつでしょう。


カルセドニーの成分(組成):

この宝石は SiO2 つまり、1つの珪素原子と2つの酸素原子からできています。これは広く知られている宝石、クオーツと同じ組成です。

カルセドニーの構造:

クオーツの微細な粒(粒子)が寄り集まった構造です。このような、小さな結晶が固まって大きな塊になっている宝石を「集合体」と呼びます。カルセドニーを構成するひとつひとつの粒子はクオーツですから、鉱物学的にはカルセドニーはクオーツに分類することができます。しかし、宝石として呼称する際にはクオーツとは区別して、カルセドニーと呼ぶことが一般的です。また集合体は、それを構成する結晶の大きさによって分類できますが、カルセドニーの場合には、潜晶質集合体(せんしょうしつしゅうごうたい)に分類されます。

オニキス、アゲート、カーネリアン、ジャスパー(和名:メノウ)は全てカルセドニーの変種です。カルセドニーは多くの変種をもつ宝石で、これ以外にもファイア アゲート、アイリスアゲート、ブラッドストーン、サードオニキス、カーネリアンオニキス、クリソコーラ カルセドニー、 サード、デンドリティック アゲート、ミルキー カルセドニー、モスアゲートなどが有ります。

>> 宝石事典トップへ

                      


| ジェムランド | ジュエリー業界イエローページ | ジュエリーストア | ブックストア | B2B / 宝石の卸売り |
| ジュエリーリフォーム | FAQ | ジュエリーニュース | ジュエリーコラム |
| 宝石のメールマガジン | ジュエリー大王 | ジュエリーブログ | ジェムランドに連絡する |

| ジュエリー トレード ロック システム / ホームページのホスティング |

(C)Copyright 2000-2011 by FUKUMOTO LOGISTIC SYSTEMS, INC. All Rights Reserved.